必須ツール・便利ソフト

見出し2 下記のツールの登録&インストールをお願いします

見出し3 ブラウザのインストール

Google Chrome(グーグル・クローム)とはGoogleが開発したブラウザーのことです。
ブラウザーとは、インターネットを見るためのソフトウェアのことです。

Windowsでは、PCを購入すると、Internet Explorer(インターネット・エクスプローラー)が標準でインストールされています。

Macでは、Safariのブラウザが標準で最初からインストールされいますので、
インターネットを見るためにソフトを利用していると、普段はあまり意識されていないと思います。
ホームページを運営するにはGoogle Chrome(グーグル・クローム)は、様々な拡張機能が使えるためとても便利です。
それ以外にも、メリットはいくつかあります。

見出し4 メリット

  • 表示が早い(WordPressはブラウザを使って作るので早いのもメリットです)
  • 拡張機能が豊富に揃っている
  • Googleのアカウントでログインすれば、別のパソコンで使用しても設定が同期できます

ぜひインストールをお願いします。

 ダウンロードはこちら

Chrome拡張

次に下記のChrome拡張をインストールお願いします。
Chrome拡張のインストールは、必ず「Chrome」から行ってください。IE(インターネットエクスプローラー)やSafariなどかの違うブラウザではインストールできません。
下記のリンクを「Chrome」のブラウザで開いてください

Wappalyzer

表示しているサイトでどんな技術が使われているか教えてくれるchrome拡張機能
WordPressで作られているのがわかれば、他の方が使用しているテーマやプラグインが何か分かることも多いので、ホームページを運営される方は追加してください。

 ダウンロードはこちら

Chrome拡張のインストールはこちら

インストール方法は右上の「Chromeに追加」をクリックします。
「拡張機能を追加」をクリックし、インストールされるとその拡張機能のウェブサイトが表示されます。
Image from Gyazo
同様に下記の拡張も追加してください

Awesome Screenshot: キャプチャーと注釈 

 

ページ全体や一部をキャプチャーし、各種の図形や文字で注釈をつけ、
ワンクリックでアップロードして共有できます。

※ Chrome拡張は無料でたくさんありますので、ご自身のスキルや目的に合ったものを利用しましょう。

 ダウンロードはこちら

OneTab(開きすぎたタブを整理できるツール)

Chromeを使っているとタブがどんどん増えてしまうことも多いでしょう。そんなときは拡張機能「OneTab」を使うと、タブを整理できます。OneTabアイコンをクリックするとたくさんのタブがリスト化でき、メモリの使用量を減少させることができます。

 ダウンロードはこちら

Video Speed Controller(動画の再生速度を変更できるツール)

「Video Speed Controller」はYou Tubeやアマゾンプライムといった動画サービスの再生速度を調整できる拡張機能です。Chromeで再生できる動画であれば、動画速度を倍速にして早く再生することも、逆に作業しながらゆっくり再生することも可能です。

 ダウンロードはこちら

【任意】SimilarWeb(シミラーウェブ)

ウェブマーケティング担当の方は、SimilarWeb(シミラーウェブ)のchrome拡張も入れておきましょう。
他社のサイトのアクセス数や流入経路が分かりますので、競合調査等に利用できます。

 ダウンロードはこちら

Gyazo(ギャゾ)

https://gyazo.com

スクリーンの瞬間共有サービス「Gyazo」(ギャゾ)は、ブラウザの画面上だけでなくパソコンのスクリーン上の任意の範囲の切り抜きができ、瞬時に切り抜いた画像を共有できる無料ソフトです。

Chrome拡張ではブラウザ上しか切り抜けないため、ダウンロード版のGyazoをインストールしてください。

※ 有料プランでは、切り抜いた画像に注釈や書き込みができますが、先程のChrome拡張の Awesome Screenshot で書き込んだ画面をGyazoで切り抜けば、無料のまま利用できます。

※ Gyazoは一緒にインストールされる「Gyazoジフ」を使用すれば動画のキャプチャも可能です。

 ダウンロードはこちら

画像編集ソフトの登録(無料プラン)

画像編集ツールCanva


https://www.canva.com/
※ こちらはインストールではなく、無料登録を事前にお願いします。
※ 今回はホームページで使用する画像(バナー・アイキャッチ等)で使用しますが
チラシ・名刺等の紙媒体・プレゼンテーション資料・最近では動画の装飾もできるようになってきています。

 ダウンロードはこちら

 Google日本語入力インストール

https://www.google.co.jp/ime/

Google日本語入力のインストールして単語登録を活用し時短を行いましょう。
<できること>

  • パーマリンク設定等英語入力が楽になります。
  • 単語登録で時短できます。
  • SEO対策として文中に単語登録した単語を差し込むことで、キーワードの出現率のアップと文字数も増えます。

 ダウンロードはこちら